■体験教室のの作陶風景
■ 教育機関向け(小学校・中学校・高校)それぞれ年齢に合った作陶手法を指導しています。
20名以上30名まで、費用一人(粘土400g・焼成代・彩色代)1000円と講師料2名分 10,000円
■ 社会人向け(会社・PTA・同好会など)
15名〜20名前後で対応 費用(粘土500g・焼成代・指導料含む) 総額3万5千円(20名以下でも粘土は20名様支給)
※ 色象眼、彩色希望の場合は、一名1,200円
共通事項
※ 作陶当日に彩色できます。参加者の名簿はご準備ください(作品チエックの為)
※ 富士地区以外は交通費実費・送料はご負担願います。
※ 作品は一括して指定箇所にお届けいたします。
※ 作陶道具類は当方で全て準備いたします。場所のみご準備ください。
※ 詳しくは、お問い合わせください。
■
■作っていただける体験者の作品例
A 色象嵌
B だんご作り
C 形作り・彩色
D 土人形
E 釘絵彩色
F 彩色皿
■
A 色粘土による色象嵌。皿に適する手法。出張教室で可。
■
B だんご作り。手ロクロ使用。釉薬仕上げ。色彩は当方におまかせ、又は彩色。出張教室で可。
■
C 板作り。当日の彩色可。出超教室で可。
■
D 自由制作。出張教室可。
■
E 釘絵彩色。定期的開講教室向き(支援施設でも可)、作品乾燥後の色付けのため。
■
F 色絵食器。形押し可。当日彩色可。出張教室で可
■ 出張教室ではA〜Fの内、ご希望の2手法の準備をさせていただきます。A・B・Cが人気です。
詳しくはご相談ください。
●お気軽にお問い合わせください。
y.kowari@nifty.com