富士山(青木平) 窯 場 教室風景
■会員コース
●は毎週の陶芸教室開講日です。
臨時休講の場合あります、詳細はお問い合わせください。
※ 車イス用施設有ります。(車横付けスペース、スロープ、専用テーブル、洗い場等)
日 時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午 前 AM10:00~12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |
午 後 PM1:00~3:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |
夜 間 PM7:00~9:00 |
● | ● |
無心窯陶芸教室
〒418-0048 静岡県富士宮市青木平668
TEL.090-9892-4830
fax.0544-26-1640
■ 富士宮市の郊外、富士山を真正面に見据える西側高台に位置しています。
身延線西富士宮駅東口を出て、駅前タクシー乗り場よりタクシーにて青木平無心窯と申し出ください。
※約15分ぐらいです。帰りのタクシー手配いたします。
富士インターチェンジから15km。
※駐車場有り
※カーナビで無心窯と検索又は0544-26-1640で検索。
青木平からの富士山(隠れた富士山の最高ビューポイント)
歩いて数分、ご案内致します。
天空に浮かぶコーヒーショップ『アズーロ』 教室のすぐ向かい
リンク
■バリャフリー
陶芸に興味ある方に出来るだけ多く、陶芸体験を楽しんでいただきたくがモットーー
■車イス、足の不自由な方に向けて (場合により要同伴者) 一組限定
車寄せ、アプローチとスロープ設置、車イス用テーブル
■軽度知的障害、軽度の認知障害高齢者に向けて (要同伴者) 一組限定
20年以上の障害者施設、支援学校、高齢者介護施設での指導経験とカリキュラムで
■発達障害者(ASD/ADHD/LD)に向けて (要同伴者) 一組限定
特別支援学校での陶芸講座の受け持ち経験で ※医学的な専門家では有りません
■難聴者に向けて 一組限定4名まで
アプリ[こえとら]での対応とさせていただきます。
■弱視者「5,6級」に向けて 一組限定
机のカド取り、補助照明、入口までのアプローチとスロープ設置
車付け、入口スロープ ハンデーキャツパー席
〒418-0048
静岡県富士宮市青木平668
陶房/無心窯 小割祥嗣
第二窯場/市内精進川覗
TEL 0544-26-1640(代表)
FAX 0544-26-1640
y.kowari※nifty.com
※→@